[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
基本的な事は、このあいだの記事で書きましたが、ちょっと細かい妖精の仕様について
まずネクロ・ウィッカ・コンジュ・エレメ・シーアなどの
召還職と妖精は同時召還可能
召還職10人いたら、30体とかなりそうですね!!
ちなみに、妖精には召還獣同様バフをかけることもできます。
相変わらずインデュアランス・サルベーションといったHP・MP増加バフはかかりませんけどね。
続いて入手経験値について
0~100%に設定できるので、インスタントダンジョン用のキャラとか妖精経験値100%にしとけば自殺しないんで済むんじゃない?
と思って、ちょっと海で実験
Lv27キャラで妖精入手経験値0%にすると38万3219の経験値
同キャラで、妖精入試経験値100%にすると11万5286の経験値
残念ながら、入手経験値100%にしてもすべての経験値を吸ってくれるわけではないようです。
妖精のレベルアップに必要な経験値を差し引いた分だけ自キャラにも経験値が入っている模様。
しかも、妖精のレベル上限は自キャラと同等のため妖精がインスタントダンジョン制限レベルに達してしまえばそれ以上経験値は吸ってくれず結局自殺は必要という事みたいです。
うーん、自殺の手間が省けとラッキーとおもったけどそうはいかないようですね。
女神の力
妖精の存在を維持するのに必要な力があるのですが、だいたい一時間で1%減少
妖精が死亡して復活した場合は2%減少
自キャラが死亡して、妖精の力で復活する場合は10%減少
自キャラ死亡時は、妖精を召還していなくても開封済みのカードもっていればいいみたいです。
妖精のレベルがあがればデスペナ軽減率もあがるそうなですね。初期は20%回復みたい。
後、これを回復させる方法は赤・青・緑のプリズムペンデュラムを作成して使う必要があるのですが
それぞれの手数料・光の粉とかの材料・回復する女神の力は
手数料 | 光の粉 | 総額 | 回復量 | |
赤 | 100万 | 300 | 134万 | 100% |
青 | 50万 | 180 | 69万 | 50% |
緑 | 25万 | 100 | 35万5000 | 25% |
割合的には、赤が一番良いのですが、使用する素材にプラチナが含まれているのであまりお勧めできません。
青でもいいのですが、銀も割と貴重になっているので、素材の手に入りやすい鋼鉄とエメラルドですむ緑がお勧め。
I と II という差は、破片かコインかということなので当然破片で作成できる「緑のプリズムペンデュラム I」がいいでしょうね。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |