×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
←また、撃破前の状態を撮り忘れてた(汗
(ステータスアップはしていないので武器の耐久値以外は、同じです)
デス、強すぎ_| ̄|○
どうしても、勝てなかったので、限定的ですが連続オーヴァドライヴを解禁します。
素早さ最優先(48+17)にしても先制されます。
おまけに、HP(HP53452+3817)
と防御力が高い(5連携でも10000ダメージ越えないときがある)
まず、エスパーダ・ロペラ+3を樹精結晶で補強します。
攻撃42→45 耐久20→10
生命の刈り取り・開門(450ダメ)
一撃耐えきれば良いです。
スマートヘルムは、ガーラルで補強し物理防御特化に改造。
フィールドアーマーは、ガーラルで補強した物を使用。
物理防御特化だと、開門に耐えられず。術法防御特化にすると生命の刈り取りに耐えられません。
死の一閃(350ダメ)
攻撃力は、高くないですが即死する場合があります。
即死しないことを祈ります。
また、LP攻撃は、耐性防具で防げるが装備している余裕はありません。
邪術
デスは、邪術しか使ってこないので、気のムーンストーンで無効化。
連続オーヴァドライヴ解禁
オーヴァドライヴ中に、もう一度オーヴァドライヴすることで、隙を作る事なくBPとLPが尽きるまでオーヴァドライヴし続けることが出来ます。
今回は、ダメージを受けたときのみ使用。
癒しの水で回復、残りをウォーターガン→オーヴァドライヴ→一人連携
こうすることで、二連続で先制、開門・生命の刈り取り・死の一閃をしてこない限り生き残ることが出来ます。
また、聖杯と技術強化の妙薬使い切ってしまった・・・
聖杯の力を回復させるためニーサ神殿へ
(ステータスアップはしていないので武器の耐久値以外は、同じです)
デス、強すぎ_| ̄|○
どうしても、勝てなかったので、限定的ですが連続オーヴァドライヴを解禁します。
素早さ最優先(48+17)にしても先制されます。
おまけに、HP(HP53452+3817)
と防御力が高い(5連携でも10000ダメージ越えないときがある)
まず、エスパーダ・ロペラ+3を樹精結晶で補強します。
攻撃42→45 耐久20→10
生命の刈り取り・開門(450ダメ)
一撃耐えきれば良いです。
スマートヘルムは、ガーラルで補強し物理防御特化に改造。
フィールドアーマーは、ガーラルで補強した物を使用。
物理防御特化だと、開門に耐えられず。術法防御特化にすると生命の刈り取りに耐えられません。
死の一閃(350ダメ)
攻撃力は、高くないですが即死する場合があります。
即死しないことを祈ります。
また、LP攻撃は、耐性防具で防げるが装備している余裕はありません。
邪術
デスは、邪術しか使ってこないので、気のムーンストーンで無効化。
連続オーヴァドライヴ解禁
オーヴァドライヴ中に、もう一度オーヴァドライヴすることで、隙を作る事なくBPとLPが尽きるまでオーヴァドライヴし続けることが出来ます。
今回は、ダメージを受けたときのみ使用。
癒しの水で回復、残りをウォーターガン→オーヴァドライヴ→一人連携
こうすることで、二連続で先制、開門・生命の刈り取り・死の一閃をしてこない限り生き残ることが出来ます。
また、聖杯と技術強化の妙薬使い切ってしまった・・・
聖杯の力を回復させるためニーサ神殿へ
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(11/02)
(03/23)
(01/26)
(01/01)
(12/31)
(12/30)
(12/15)
(11/14)
(11/04)
最新トラックバック
最新コメント
[01/06 アルピァ]
[01/06 おあきー]
[12/06 おあきー]
[11/07 低Lv挑戦者]
[11/04 ないとしぇーど]
[01/27 おあきー]
[01/26 低Lv挑戦者]
[01/05 阿綱]
[01/03 はだっち]
[01/02 おあきー]
プロフィール
HN:
低Lv挑戦者
性別:
男性
アクセス解析
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.