[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三次職もそこそこ増え (俺はLv38だけど) 、Lv44のパラディンとかもいるので、ドライスの聖地リベンジ行ってきました。
前回は、中盤辺りまでいって終わったけど、今回こそはクリア出来るといいなー。と前回全滅した場所までスイスイ進みました。
そしたら
ぽっちと押してみた結果がこれだよ!!
一回目見事に失敗…まあ、前回よりは進んでいるからマシか…
で、当然のように何も言わずとも二回目のために集合するメンツw
今度は、いいかげん色々と学習しているので怪しいところを華麗に回避しつつ怪しい部屋に辿り着きました。
ここ絶対ボス部屋だよね?
なんか無駄に盛り上げるイースじゃない曲も流れてるしw
んで、これ押すとボス出るんだろうなと
準備万端で押したのですが
………
……
…
あれ?
ボスどれだ??
ドライス首長ウパーかな???
てか敵が多すぎる…
華麗に二回目も失敗orz
気を取り直して三回目
ボス&大量の雑魚を一度に相手するのは不利なので、とりあえず生け贄一人用意して各個撃破する作戦をすることにしました。
当然、言いだしぺっの私が生け贄にw (それに盾で一番レベル低いし)
アイアンフォートレスすれば少しは耐えられるだろうと思ったのですが
5秒くらい耐えたかな?w
しかも、私の戦闘不能後、感知範囲の広い敵がPTのほうへいっちゃうし…
もうちょっと離れてないといけないかな?
でもまあ、ボスはこなかったみたいなので順調に各個撃破してましたね。
私はその間棒立ちw
棒立ちというより立ったまま死んでるだけw
なんか弁慶ポイ!!
それにしても、ほんとっにちょっとしか動けなかったな…
そして雑魚を一通り殲滅後、リザもらっていざボス戦
またまたマヒオンラインがはじまりましたw
ちょっとは敵の攻撃喰らってみたい気分もあったけど、それでまた全滅したら悲しいしまた今度?
ボウガーにいたウォーロードよりは楽だったような気がしないでもないけど、火力がかなりあったみたいですね。
というかタゲとれんから被ダメわかんねぇ…
そして無事ボス討伐成功!!
三度目の正直でクリア出来てよかった。
経験値は、56万7503。てかっ死にすぎて経験値バーが最初の時より減ってるw
ドロップしたアイテムは、エメラルドの原石・鋼鉄のコイン・リザレクションカード・中級体力回復ポーション・アダマンティウムの破片・上級体力回復ポーション・シルクの生地
てっ、装備無しかい!!
なんかショボイアイテムも混じってるけど、もしかして雑魚殲滅のやつかな?
まあ、ショボイといってもエメラルドと鋼鉄は今でも欲しいけどw
イッパイ死んじゃったけど、なかなか歯ごたえのあるダンジョンでおもしろっかたですね。
これから先もこんな仕掛けがいっぱいなダンジョンあるといいなー。
というかこのダンジョンはバグ?多すぎじゃね?
雑魚は、フロアからでてこないし突然後ろからワープしてきたりするし、こっちの召還獣も各フロア行き来できなくて、いちいち召還し直さないといけないし、なんか壁越しにヒールとかするとヒールした人が壁抜けしてこっちにきちゃうし、イースの曲は流れないし
あっ、でも壁抜けヒールは合流する時に使えますね。
このダンジョンは、タウンジャンプ・帰還カード・死亡後の村帰還を選ぶとなんかワカラン場所にとばされて、ドライス入り口から入っても、壁で塞がれて合流できなかったりしますけど、壁2ブロック分くらい離れた人にヒール又はリザすれば壁抜けで合流できるからいいかw
後どの雑魚がドロップしたのかわかんないのですが、ここでゲットしたSS等
アンチマジックシールド (インクィジトSS)
グループキーンエッジ (インクィジトSS)
グッドバイスイートー (?SS)
デュアルスパイラルソード (4-2双剣)
さて、せっかくだから私達が攻略した手順載っけておくかな (反転)
なんか色々書き込んだ手書きマップの写しというかなんというかの説明↓
※太い線はカギで開く扉
※色つき線は同色のスイッチで開いたり閉じたりする壁
※□にしてるのはなにかしらある所、広さ的に通路と変わらない場合があります。
※帰還カード・タウンジャンプ・死亡後の村帰還を選ぶと入り口が閉まっており合流出来なくなります。
※壁2ブロック分くらい離れた人に壁越しにヒール又はリザをすると壁抜けします。(バグ?)
※基本的に、雑魚は自分のいるフロアからでてきません遠距離攻撃で安全に倒すことが可能です。(バグ?)
※なぜか召還獣もフロアを行き来できません。フロア毎に召還しなおす必要があります。(バグ?)
① ③の部屋の雑魚殲滅
② ②のスイッチを押す人を一人残して(そうしないと詰まる)、③へ (スイッチを押すと①から見て、南と東が閉まり北が開く)
③ 黄色のスイッチを押すと雑魚が沸ので倒す。④の雑魚も殲滅してスイッチ係と合流
⑤ 雑魚殲滅
⑥ 南東にある赤いスイッチを押すと雑魚が沸く、PTは東の通路に待機しスイッチを押す人は押した直後に東の通路へ移動し戦闘
⑧ ⑧の雑魚殲滅ご⑦のクリスタルと道案内ライスのいる部屋へ
⑦ 緑のスイッチを押すと⑧の部屋の手前の壁が閉まり奥が開く (一人残って操作し、他のPTは⑧の奥で待機しないと詰まる)
⑧ ⑧の青いスイッチを押すと雑魚が⑧と⑨のポイントに沸く (スイッチ係りの人は⑨近くにいると雑魚に絡まれるので注意)
⑩ 雑魚殲滅 (右・左どっちにすすんでもよい)
⑪ 雑魚殲滅、南東の紫のスイッチを押すと再び雑魚が沸く (PTにウィッカ又はネクロマンサーがいる場合は、雑魚を一匹残して⑫部屋まで誘導後倒すと良い)
⑫ スイッチを押すと、ボスと雑魚(大量)が沸く。スイッチ押す人を生け贄にして他のPTは部屋から出ておき各個撃破 (他にいい方法ないかな?)
スイッチのオンオフ窓は、スイッチをクリックしてからそれ以外の操作を1つでもすると消えてしまいますが、逆に言えば何もしなければ窓を維持できます。なので、
・一人がスイッチの近くに立ち、それ以外の人は部屋の入り口付近に待機。
・スイッチ役の人が、遠く(離れてるPTメンバーのあたり)をポイントして移動開始。
・移動の途中にスイッチをクリックして窓を開く。
・移動を終えて皆のところに戻ってから「オンにする」をクリック。
これで安全に沸かすことができます。
敵とmobがフロアを行き来できないのは、単純にそういう仕様だからだと……。フィエラ平原南部と北部の間にあるような、サーバー境界と同じものがフロアごとに存在しているだけです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |