×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マリーンに捕まって、海底神殿へ行って来ました。
ここで、通常プレイで、役に立ちまくっている「ウコムの鉾」を手に入れましたが一人旅でも役立ちます。
まあ、LP2も消費しての渾身の一撃ですが・・・
固定敵その1
ブレードイリス×1とコーラルクラブ×4
火の鳥では、一撃で倒せない。吹雪は開始BPが足りないので、ウコムの鉾の神雷で倒す(LP2消費
残ったブレードイリスは、セルフバーニング+盾で、倒します。
固定敵その2
ブレードイリス×1とアーマージェリー×4
通常装備では、神雷の一撃でアーマージュエリーを一掃出来ませんでした(反撃の四連携を喰らった・・・http://ranobe.com/up2/updata/up26928.zip.html
アクアマリン・ムーンストーン・水竜の指輪で威力を上げ殲滅します。
運悪く一匹残りましたがセルフバーニングと練気のカウンターでしのげました。
体術をディフェンスモードにすると、結構な確率でカウンターしてくれます。
固定敵その3
守護獣
かなり苦戦しました。
なんとか倒すための方法を探している間に、とんでもない反則技に気が付きました・・・
「無限オーヴァドライヴ」が可能ということです。
オーヴァドライヴ中に、もういちどオーヴァドライヴすると、また行動回数が+5されます・・・ウコムの鉾を使ってLPの続く限り、聖杯の耐久値が続く限り、隙を作ることなく連続でオーヴァドライヴしてハメられます(汗
あまりにも反則過ぎるので、これは封印。
もっとも、守護獣は、水耐性があるし、現段階で、槍技を一つも覚えていないので、今は意味がありませんが・・・
倒した戦法(倒した時のステータスは画像)
なぜかセルフバーニング+盾が効かないし、素早さ39では、先制できないので、素早さ41まで上げたら先制できるようになりました(防御力が下がりますが
奇跡の水→オーヴァドライヴ→変幻自在×3と生命の炎とセルフバーニング
奇跡の水→オーヴァドライヴ→変幻自在×3とセルフバーニングとリヴァイヴァ
とすることで、運が良ければ倒せます。
敵の攻撃が
ロックキャノン→206〜258(これを二回
ロックキャノンはセルフバーニング無効なので、二回目の前に行動出来ることを祈ります。
外でのミニオン戦は、アクアマリン・トパーズ・ダイヤモンドで雑魚化
何も閃かずに倒す。
エスパーダ・ロペア+2を強化ヴェルニーレイピアに
水術スキルLv5に
打槍スキルLv4に
聖杯の力を回復するためニーサ神殿へ(何度目だorz
さあ、水竜にリベンジ
ここで、通常プレイで、役に立ちまくっている「ウコムの鉾」を手に入れましたが一人旅でも役立ちます。
まあ、LP2も消費しての渾身の一撃ですが・・・
固定敵その1
ブレードイリス×1とコーラルクラブ×4
火の鳥では、一撃で倒せない。吹雪は開始BPが足りないので、ウコムの鉾の神雷で倒す(LP2消費
残ったブレードイリスは、セルフバーニング+盾で、倒します。
固定敵その2
ブレードイリス×1とアーマージェリー×4
通常装備では、神雷の一撃でアーマージュエリーを一掃出来ませんでした(反撃の四連携を喰らった・・・http://ranobe.com/up2/updata/up26928.zip.html
アクアマリン・ムーンストーン・水竜の指輪で威力を上げ殲滅します。
運悪く一匹残りましたがセルフバーニングと練気のカウンターでしのげました。
体術をディフェンスモードにすると、結構な確率でカウンターしてくれます。
固定敵その3
守護獣
かなり苦戦しました。
なんとか倒すための方法を探している間に、とんでもない反則技に気が付きました・・・
「無限オーヴァドライヴ」が可能ということです。
オーヴァドライヴ中に、もういちどオーヴァドライヴすると、また行動回数が+5されます・・・ウコムの鉾を使ってLPの続く限り、聖杯の耐久値が続く限り、隙を作ることなく連続でオーヴァドライヴしてハメられます(汗
あまりにも反則過ぎるので、これは封印。
もっとも、守護獣は、水耐性があるし、現段階で、槍技を一つも覚えていないので、今は意味がありませんが・・・
倒した戦法(倒した時のステータスは画像)
なぜかセルフバーニング+盾が効かないし、素早さ39では、先制できないので、素早さ41まで上げたら先制できるようになりました(防御力が下がりますが
奇跡の水→オーヴァドライヴ→変幻自在×3と生命の炎とセルフバーニング
奇跡の水→オーヴァドライヴ→変幻自在×3とセルフバーニングとリヴァイヴァ
とすることで、運が良ければ倒せます。
敵の攻撃が
ロックキャノン→206〜258(これを二回
ロックキャノンはセルフバーニング無効なので、二回目の前に行動出来ることを祈ります。
外でのミニオン戦は、アクアマリン・トパーズ・ダイヤモンドで雑魚化
何も閃かずに倒す。
エスパーダ・ロペア+2を強化ヴェルニーレイピアに
水術スキルLv5に
打槍スキルLv4に
聖杯の力を回復するためニーサ神殿へ(何度目だorz
さあ、水竜にリベンジ
PR
水竜に勝てないので、適当に各地をまわって修行します。
ウエストエンド
モンスターとヴァンパイヤ退治。
雑魚と下僕は、シーフLv3の火の鳥(LP消費0)で殲滅。
対ヴァンパイヤ
ほとんどこちらが先制出来るので
ヘルファイヤ・下僕化→セルフバーニングで無効
幻術・ナイトメア・ペインは、ディステニィストーンで無効化。
土術は、練気で耐える
楽な戦いなので、体術を閃かせる。
滝登り・サブミッション・流体拳・スピヤー・稲妻キック・閃光魔術・ジャック・ハマー
ソウルドレイン
オーヴァドライヴ中に、一人連携でスタンさせる。
?でも、スタンしてなかったのに5回まわった・・・スタン技で攻撃すれば良いのかな?
気絶対策に、イシナスの髪飾り、闇術対策に、光のダイヤモンドを装備。
悪霊体験は、こないことを祈る(きたら終了)
メルビル(おれたちゃ海賊&モンスター襲撃)
対ブッチャー戦
最初にブッチャーは腕力法を使うので、こちらもセルフバーニング
以降は、ハヤブサ斬りなどでBPを貯めオーヴァドライヴ準備
BP満タンになったら、三星衛で攻撃。
円月斬(110ダメ)とフライ・バイ(230ダメ)は、防げないので、ダメージを受けたらオーヴァドライヴ発動。
オーヴァドライヴ中に、セルフバーニングと生命の炎をかけ、後は攻撃。
これを繰り返す。
エロール神殿三連戦(パワーデビル・サイクロプス・サルーイン神官)
対パワーデビル
コラプトスマッシュ(258ダメ)の二連撃来ないことを祈る。
まず技術強化の妙薬を使用、次にオーヴァドライヴ(セルフバーニングと生命の炎をかけ三星衛で倒す。
対サイクロプス
風術は、土のトパーズで無効化。
前の戦いでかけておいたセルフバーニング+盾で攻撃を防ぎ、ハヤブサ斬りで、BPを溜めオーヴァドライヴ。
ここで、変幻自在を閃く!!
対サルーインの神官
邪・闇術しかしてこないので、気のムーンストーンと光のダイヤモンドを装備すれば、完全無効。
最初のパワーデビルを越せば楽勝。
皇帝護衛(対大空飛竜)
最初は、奇跡の水→オーヴァドライヴ→練気と稲妻キック
後は、奇跡の水→オーヴァドライヴ→変幻自在×4とセルフバーニングを繰り返す
「くいつく」に二回しか耐えられない。「グライダースパイク」きたら、終了
どうしても、先制されるので、一度はセルフバーニングでしのぐがなぜか「セルフバーニング+盾」が効かない・・・
命中率が悪いので、余計な装備は外す。
倒したときのステータス
武器、炎のロッド・聖杯
スマートヘルム
フィールドアーマー
ドミナングラブ
レッグメイル
トパーズ
ガーディアンリング
HP364
BP9/30+5
物理防御109
術法防御94
装備重量63
腕力19+1
体力21+1
器用さ27-2
素早さ29
知力25+1
精神23+1
愛29+6
魅力29+1
CLローザリア術法士Lv3オーヴァドライヴ
聖杯の力を回復に、ニーサ神殿へ(まだバガー相手に全滅する・・・)
ウエストエンド
モンスターとヴァンパイヤ退治。
雑魚と下僕は、シーフLv3の火の鳥(LP消費0)で殲滅。
対ヴァンパイヤ
ほとんどこちらが先制出来るので
ヘルファイヤ・下僕化→セルフバーニングで無効
幻術・ナイトメア・ペインは、ディステニィストーンで無効化。
土術は、練気で耐える
楽な戦いなので、体術を閃かせる。
滝登り・サブミッション・流体拳・スピヤー・稲妻キック・閃光魔術・ジャック・ハマー
ソウルドレイン
オーヴァドライヴ中に、一人連携でスタンさせる。
?でも、スタンしてなかったのに5回まわった・・・スタン技で攻撃すれば良いのかな?
気絶対策に、イシナスの髪飾り、闇術対策に、光のダイヤモンドを装備。
悪霊体験は、こないことを祈る(きたら終了)
メルビル(おれたちゃ海賊&モンスター襲撃)
対ブッチャー戦
最初にブッチャーは腕力法を使うので、こちらもセルフバーニング
以降は、ハヤブサ斬りなどでBPを貯めオーヴァドライヴ準備
BP満タンになったら、三星衛で攻撃。
円月斬(110ダメ)とフライ・バイ(230ダメ)は、防げないので、ダメージを受けたらオーヴァドライヴ発動。
オーヴァドライヴ中に、セルフバーニングと生命の炎をかけ、後は攻撃。
これを繰り返す。
エロール神殿三連戦(パワーデビル・サイクロプス・サルーイン神官)
対パワーデビル
コラプトスマッシュ(258ダメ)の二連撃来ないことを祈る。
まず技術強化の妙薬を使用、次にオーヴァドライヴ(セルフバーニングと生命の炎をかけ三星衛で倒す。
対サイクロプス
風術は、土のトパーズで無効化。
前の戦いでかけておいたセルフバーニング+盾で攻撃を防ぎ、ハヤブサ斬りで、BPを溜めオーヴァドライヴ。
ここで、変幻自在を閃く!!
対サルーインの神官
邪・闇術しかしてこないので、気のムーンストーンと光のダイヤモンドを装備すれば、完全無効。
最初のパワーデビルを越せば楽勝。
皇帝護衛(対大空飛竜)
最初は、奇跡の水→オーヴァドライヴ→練気と稲妻キック
後は、奇跡の水→オーヴァドライヴ→変幻自在×4とセルフバーニングを繰り返す
「くいつく」に二回しか耐えられない。「グライダースパイク」きたら、終了
どうしても、先制されるので、一度はセルフバーニングでしのぐがなぜか「セルフバーニング+盾」が効かない・・・
命中率が悪いので、余計な装備は外す。
倒したときのステータス
武器、炎のロッド・聖杯
スマートヘルム
フィールドアーマー
ドミナングラブ
レッグメイル
トパーズ
ガーディアンリング
HP364
BP9/30+5
物理防御109
術法防御94
装備重量63
腕力19+1
体力21+1
器用さ27-2
素早さ29
知力25+1
精神23+1
愛29+6
魅力29+1
CLローザリア術法士Lv3オーヴァドライヴ
聖杯の力を回復に、ニーサ神殿へ(まだバガー相手に全滅する・・・)
アサシンギルド
ボス戦がアサシンボス×1とアサシン女闘士×2とアサシン女術士×2の五体いるので、オーヴァドライヴの為にBPを溜めるのは危険。
BP消費ダウン+威力アップ合成火の鳥(火の鳥+時間凍結+クラック)で一掃する作戦にします。
開幕火の鳥→練気の加撃→回復して、火の鳥で、取り巻き撃破。
アサシンボスは、幻術・邪術・闇術しか使ってこないので、対応するディステニィストーン装備で完全無効化。
対トゥマン影武者
開幕の闇術ダークライトウェブは、光のダイヤモンドで無効化。
後は、適当に回復しつつ攻撃して終了。
マラル湖へ
トゥマンガード×4は、火の鳥で一掃。
対トゥマン
トゥマンのオーヴァドライヴは、ウォータガン×5(1発100ダメ前後)
アイシャのHP297なので、リヴァイヴァをかけてしのぐ
幻術は、魔のエメラルドで無効化。
気術と水術は、練気で耐える。
後は、適当に叩いて終了。
とりあえず、水竜の依頼は受ける。
お金が余っているので、光術以外の術を買い占める。技術強化の妙薬3個購入
体術スキルLv4に
CLシーフLv3に
グレートピットへ
財宝Lv1の地図で精霊銀の腕輪入手
とりあえずアディリスの依頼を受ける(これで四天王全員叩き殺せるw
再びマラル湖へ
水竜を叩き殺そうとして
全 滅
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ボス戦がアサシンボス×1とアサシン女闘士×2とアサシン女術士×2の五体いるので、オーヴァドライヴの為にBPを溜めるのは危険。
BP消費ダウン+威力アップ合成火の鳥(火の鳥+時間凍結+クラック)で一掃する作戦にします。
開幕火の鳥→練気の加撃→回復して、火の鳥で、取り巻き撃破。
アサシンボスは、幻術・邪術・闇術しか使ってこないので、対応するディステニィストーン装備で完全無効化。
対トゥマン影武者
開幕の闇術ダークライトウェブは、光のダイヤモンドで無効化。
後は、適当に回復しつつ攻撃して終了。
マラル湖へ
トゥマンガード×4は、火の鳥で一掃。
対トゥマン
トゥマンのオーヴァドライヴは、ウォータガン×5(1発100ダメ前後)
アイシャのHP297なので、リヴァイヴァをかけてしのぐ
幻術は、魔のエメラルドで無効化。
気術と水術は、練気で耐える。
後は、適当に叩いて終了。
とりあえず、水竜の依頼は受ける。
お金が余っているので、光術以外の術を買い占める。技術強化の妙薬3個購入
体術スキルLv4に
CLシーフLv3に
グレートピットへ
財宝Lv1の地図で精霊銀の腕輪入手
とりあえずアディリスの依頼を受ける(これで四天王全員叩き殺せるw
再びマラル湖へ
水竜を叩き殺そうとして
全 滅
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
戦闘前のイベント長すぎ(約3分)
イベントスキップ出来ないなんて、ロマンシング_| ̄|○
ここは厄介な要素が満載。
・肉の壁を突破しないとウェイ=クビンにダメージを与えられない。
・倒しても一ターン後に復活する。
・ウェイ=クビンのイージスの盾で、攻撃を無効化される。
結論として、全体攻撃で攻撃するのが最も効率的。
ただし一番攻撃力高い「火の鳥」はLP消費のため9発しか撃てない。
何回も 全 滅 するのはかまわないんだけど、イベント長すぎorz
倒したときのステータス
武器 聖杯、炎のロッド、エスパーダ・ロペラ、メイジスタッフ
スマートガード
アクアマリン
フィールドアーマー
ムーンストーン
ラバーソウル
アメジスト
ダイヤモンド
HP297
BP8/27+5
物理防御53
術法防御46
装備重量52
腕力19+4
体力19+4
器用さ24+4
素早さ21+9
知力17+9
精神21+9
愛22+9
魅力24+4
CLローザリア術法士Lv3術合成オーヴァドライヴ
奇跡の水でBP全快させ、オーヴァドライヴ。
火の鳥×5と火の鳥×4+ヘルファイヤと円舞剣×5で撃破
全体攻撃で攻撃の繰り返し、
少しでも威力と素早さを確保するためディステニィスートンを装備しまくる。
肉の壁の攻撃には、二回耐えられればよい。
ウェイ=クビンの攻撃は、魔術ショックウェイヴは幻のアメジストで無効。
土術クラックは、スタンしないことを祈る。
倒した後は、カクラム砂漠地下ニーサ神殿に聖杯の力を取り戻しに行く(バガー勝率3割
アサシンギルド発生
ウハンジの娘探索依頼発生
イベントスキップ出来ないなんて、ロマンシング_| ̄|○
ここは厄介な要素が満載。
・肉の壁を突破しないとウェイ=クビンにダメージを与えられない。
・倒しても一ターン後に復活する。
・ウェイ=クビンのイージスの盾で、攻撃を無効化される。
結論として、全体攻撃で攻撃するのが最も効率的。
ただし一番攻撃力高い「火の鳥」はLP消費のため9発しか撃てない。
何回も 全 滅 するのはかまわないんだけど、イベント長すぎorz
倒したときのステータス
武器 聖杯、炎のロッド、エスパーダ・ロペラ、メイジスタッフ
スマートガード
アクアマリン
フィールドアーマー
ムーンストーン
ラバーソウル
アメジスト
ダイヤモンド
HP297
BP8/27+5
物理防御53
術法防御46
装備重量52
腕力19+4
体力19+4
器用さ24+4
素早さ21+9
知力17+9
精神21+9
愛22+9
魅力24+4
CLローザリア術法士Lv3術合成オーヴァドライヴ
奇跡の水でBP全快させ、オーヴァドライヴ。
火の鳥×5と火の鳥×4+ヘルファイヤと円舞剣×5で撃破
全体攻撃で攻撃の繰り返し、
少しでも威力と素早さを確保するためディステニィスートンを装備しまくる。
肉の壁の攻撃には、二回耐えられればよい。
ウェイ=クビンの攻撃は、魔術ショックウェイヴは幻のアメジストで無効。
土術クラックは、スタンしないことを祈る。
倒した後は、カクラム砂漠地下ニーサ神殿に聖杯の力を取り戻しに行く(バガー勝率3割
アサシンギルド発生
ウハンジの娘探索依頼発生
ここは、強制戦闘がたくさんあるので、大変。
まずは、寄り道せずに最奥の気のムーンストーンまで進みます。
強制戦闘の雑魚は、土のトパーズと術合成サイコブラスト(サイコブラスト+生命波動+覚醒印)で、切り抜けます。
対ゾディアック戦では、オーヴァドライヴを解禁します。
セルフバーニング+盾は、一見無敵に見えますが欠点があります。
セルフバーニングの効果が10ターンで切れるということです。
一人旅で、この効果が切れても再び張り直すのは困難。
回復BP4なので、消費BP5のセルフバーニングでは、いずれジリ賃です。
そこで、10ターン近くになったら、オーヴァドライヴ発動。
発動中に、セルフバーニングというパターンで落ち着きました。
ちなみに、倒したときの状態は
武器、フランシスカ・大地の剣・メイジスタッフ・炎のロッド
スマートガード
スマートヘルム
フィールドアーマー
ドミナングラブ
ラバーソウル
翼のお守り
ガーディアンリング
HP248
BP7/24+4
物理防御84
術法防御79
装備重量60
腕力18
体力17
器用さ22-3
素早さ18+8
知力13+5
精神17+5
愛19
魅力21
CLローザリア術法士Lv2術合成オーヴァドライヴ
閃き
夜叉横断
ディステニィストーンを手に入れると、LPが回復するので、帰り道は、宝を回収しながら帰ります。
雑魚は、術合成サイコブラストで一掃。
ミニ水竜は、セルフバーニングで耐えて倒す。
神獣は、セルフバーニグ+盾で防いで、次元断の即死で倒す。
一番怖いのが「シザーマーダ×3」
サイコブラスト二発当てないと倒せないのに、一ターンで受ける総ダメージが220〜250とギリギリ(汗
連携されると、終了。
まあ、やられる前にやれて感じです。
その後は、メルビルに戻って、皇帝を治療
報酬は、武器のエスパーダ・ロペラを選択
エロール神殿で魔の島の情報
メルビル地下で、おれたちゃ海賊×6と戦闘
CL海賊Lv4とスタン耐性のキットンソックスを装備ブレードロールで一掃
霊獣シリーズ等を売却しアイスソードを売り切れにする。
CLローザリア術法士をLv3に、火の術法Lv4に
土・風術法全部購入
その他のスキルをLv3に
フレイムタイラント先生の所へ
閃き電光石火・小転・円舞剣・三星衛・乱れ突き・金のトロイメライ・共振剣
まずは、寄り道せずに最奥の気のムーンストーンまで進みます。
強制戦闘の雑魚は、土のトパーズと術合成サイコブラスト(サイコブラスト+生命波動+覚醒印)で、切り抜けます。
対ゾディアック戦では、オーヴァドライヴを解禁します。
セルフバーニング+盾は、一見無敵に見えますが欠点があります。
セルフバーニングの効果が10ターンで切れるということです。
一人旅で、この効果が切れても再び張り直すのは困難。
回復BP4なので、消費BP5のセルフバーニングでは、いずれジリ賃です。
そこで、10ターン近くになったら、オーヴァドライヴ発動。
発動中に、セルフバーニングというパターンで落ち着きました。
ちなみに、倒したときの状態は
武器、フランシスカ・大地の剣・メイジスタッフ・炎のロッド
スマートガード
スマートヘルム
フィールドアーマー
ドミナングラブ
ラバーソウル
翼のお守り
ガーディアンリング
HP248
BP7/24+4
物理防御84
術法防御79
装備重量60
腕力18
体力17
器用さ22-3
素早さ18+8
知力13+5
精神17+5
愛19
魅力21
CLローザリア術法士Lv2術合成オーヴァドライヴ
閃き
夜叉横断
ディステニィストーンを手に入れると、LPが回復するので、帰り道は、宝を回収しながら帰ります。
雑魚は、術合成サイコブラストで一掃。
ミニ水竜は、セルフバーニングで耐えて倒す。
神獣は、セルフバーニグ+盾で防いで、次元断の即死で倒す。
一番怖いのが「シザーマーダ×3」
サイコブラスト二発当てないと倒せないのに、一ターンで受ける総ダメージが220〜250とギリギリ(汗
連携されると、終了。
まあ、やられる前にやれて感じです。
その後は、メルビルに戻って、皇帝を治療
報酬は、武器のエスパーダ・ロペラを選択
エロール神殿で魔の島の情報
メルビル地下で、おれたちゃ海賊×6と戦闘
CL海賊Lv4とスタン耐性のキットンソックスを装備ブレードロールで一掃
霊獣シリーズ等を売却しアイスソードを売り切れにする。
CLローザリア術法士をLv3に、火の術法Lv4に
土・風術法全部購入
その他のスキルをLv3に
フレイムタイラント先生の所へ
閃き電光石火・小転・円舞剣・三星衛・乱れ突き・金のトロイメライ・共振剣
なかなか次元断の即死が出ないで、苦労しました。
ブラッドフリーズで気絶させようにも、なかなか気絶してくれないし、気絶しても今度は即死してくれなし・・・
CL海賊Lv4なら、先制できるので、開幕の次元断と一回敵の攻撃に耐えた後の2ターン目の次元断にかけることにしました。
見事、2ターン目で撃破!!
何も閃かなかったけど、まあ良し。
そして、二つの月の神殿のミニオン戦。
ミニオンの攻撃は、火術ヘルファイヤと風術ウインドカッターと闇術シャドウボルト。
魔術のスペルエンハンスは補助術なので、無視。
ディステニィストーンは、相反する術を無効化するので、水と火、土と風、光と闇。
今持っているのが水のアクアマリン、土のトパーズ、光のダイヤモンド。
つまり、ミニオンの攻撃は完全無効化!!
負ける要素がないので、パンチしてました(笑
閃いたのは、
体術→回し蹴り・けさ斬り・練気・四方投げ
棒技→骨砕き・なぎ払い・ハードヒット・一人時間差・ドラ鳴らし・合わせ打ち
今更気が付きましたがアイシャの衣装・・・ヤバイ
ブラッドフリーズで気絶させようにも、なかなか気絶してくれないし、気絶しても今度は即死してくれなし・・・
CL海賊Lv4なら、先制できるので、開幕の次元断と一回敵の攻撃に耐えた後の2ターン目の次元断にかけることにしました。
見事、2ターン目で撃破!!
何も閃かなかったけど、まあ良し。
そして、二つの月の神殿のミニオン戦。
ミニオンの攻撃は、火術ヘルファイヤと風術ウインドカッターと闇術シャドウボルト。
魔術のスペルエンハンスは補助術なので、無視。
ディステニィストーンは、相反する術を無効化するので、水と火、土と風、光と闇。
今持っているのが水のアクアマリン、土のトパーズ、光のダイヤモンド。
つまり、ミニオンの攻撃は完全無効化!!
負ける要素がないので、パンチしてました(笑
閃いたのは、
体術→回し蹴り・けさ斬り・練気・四方投げ
棒技→骨砕き・なぎ払い・ハードヒット・一人時間差・ドラ鳴らし・合わせ打ち
今更気が付きましたがアイシャの衣装・・・ヤバイ
すっかり忘れていましたがシェラハ覚醒イベントが起きました(汗
なにも一人旅の週で起きなくても良いのに・・・
しかも、強制的にミニオン戦!!
まだ対ミニオン戦の準備してないのに_| ̄|○
土のトパーズは、装備していたので、セルフバーニングが間に合えば・・・と思いましたがシャドウボルトされて
全 滅
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
でもイベント戦闘だったようで、イベントがはじまりました(四回攻撃とかふざけてると思った
ミニオン「では、こいつらは皆殺しだ!」
・・・アイシャ一人しかいないのに・・・
なんやかんやあって、念願の光のダイヤモンドを手に入れました。
ん?これと水のアクアマリンがあると(゚∀゚)!
なにも一人旅の週で起きなくても良いのに・・・
しかも、強制的にミニオン戦!!
まだ対ミニオン戦の準備してないのに_| ̄|○
土のトパーズは、装備していたので、セルフバーニングが間に合えば・・・と思いましたがシャドウボルトされて
全 滅
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
でもイベント戦闘だったようで、イベントがはじまりました(四回攻撃とかふざけてると思った
ミニオン「では、こいつらは皆殺しだ!」
・・・アイシャ一人しかいないのに・・・
なんやかんやあって、念願の光のダイヤモンドを手に入れました。
ん?これと水のアクアマリンがあると(゚∀゚)!
なんとかニーサ神殿までたどり着きました。
勝率は2割ぐらいかな・・・バガー連携率高すぎorz
そういえば、こいつ大暴走なんて技使ってきました。どうも、全体攻撃ぽいけど、こっちの方がダメージが少ないので助かった。
戦法は、風術のブラッドフリーズで気絶させ、その間に大木断で削ります。
この戦いで、閃き!
ブレードロールと「次元断」キター!!
バガー戦のステータスはこんな感じ
武器、フランシスカ・レイピア・メイジスタッフ・オウルの杖
スマートガード
スマートヘルム
フィールドアーマー
ドミナングラブ
ラバーソウル
翼のお守り
ガーディアンリング
HP208 BP5/19+4
物理防御84
術法防御79
装備重量64
腕力 18+1
体力 16+1
器用さ19-2
素早さ17+6
知力 9+9
精神 17+9
愛 17+1
魅力 20+1
CL海賊Lv4
勝率は2割ぐらいかな・・・バガー連携率高すぎorz
そういえば、こいつ大暴走なんて技使ってきました。どうも、全体攻撃ぽいけど、こっちの方がダメージが少ないので助かった。
戦法は、風術のブラッドフリーズで気絶させ、その間に大木断で削ります。
この戦いで、閃き!
ブレードロールと「次元断」キター!!
バガー戦のステータスはこんな感じ
武器、フランシスカ・レイピア・メイジスタッフ・オウルの杖
スマートガード
スマートヘルム
フィールドアーマー
ドミナングラブ
ラバーソウル
翼のお守り
ガーディアンリング
HP208 BP5/19+4
物理防御84
術法防御79
装備重量64
腕力 18+1
体力 16+1
器用さ19-2
素早さ17+6
知力 9+9
精神 17+9
愛 17+1
魅力 20+1
CL海賊Lv4
コンスタンツ救出
ここで、重要アイテムである炎のロッド・メイジスタッフをフラーマの塔で手に入れます。
特に「炎のロッド」は火の術具でオーヴァドライヴと火の術法と細剣技を両立させることが出来るので、一人旅での最重要アイテムと思います。
まだ、オーヴァドライヴを使えるBPはないので、威力アップ+BP消費ダウンの火の鳥を使います。
大ナタの一撃に耐えられるので、大ナタが二回来なければ勝てる計算だっんたですが・・・大ナタを一回もしてこず二ターン目で撃破の楽勝。
ニンフ像イベントクリア
ここでのボスは、火の鳥より吹雪の方が効くので、コンスタンツ救出と同じ要領を吹雪にしただけ
敵の連携をくらったりして、何度か全滅しましたが・・・さほど労せず撃破。
こっちも合成吹雪の二ターン
ウエストエンドに行きヴァンパイヤイベント発生を確認
これまた最重要アイテム「聖杯」をゲット
まだ使えませんがオーヴァドライヴとの併用で鬼と化すアイテムです。
後は、スマートヘルム・ドミナングラブ購入
エスタミル地下でラバーソウル入手
海賊スキルLv4に
発掘・サーチスキルLv3に
皇帝の奇病発生
クローディアを仲間に、宿屋に泊まり迷いの森へ
オウルの杖・笠・エリスのシンボル入手
クローディアとおさらば。
ゲッコの洞窟にて、鉱石採掘で金を稼ぐ
炎のロッド・スマートヘルム・ドナミントグラブをガーラルで補強
これで、一通り装備が揃いました。
次は、二つの月の神殿でのミニオン戦に備えて、土のトパーズと水のアクアマリンを手に入れなくては・・・
土のトパーズは、バガーと二戦。
防具が揃っているので、たぶん勝てるはず
水のアクアマリンは、ゴーストシップ
これは、片手斧の次元断閃きにかけます。
ここで、重要アイテムである炎のロッド・メイジスタッフをフラーマの塔で手に入れます。
特に「炎のロッド」は火の術具でオーヴァドライヴと火の術法と細剣技を両立させることが出来るので、一人旅での最重要アイテムと思います。
まだ、オーヴァドライヴを使えるBPはないので、威力アップ+BP消費ダウンの火の鳥を使います。
大ナタの一撃に耐えられるので、大ナタが二回来なければ勝てる計算だっんたですが・・・大ナタを一回もしてこず二ターン目で撃破の楽勝。
ニンフ像イベントクリア
ここでのボスは、火の鳥より吹雪の方が効くので、コンスタンツ救出と同じ要領を吹雪にしただけ
敵の連携をくらったりして、何度か全滅しましたが・・・さほど労せず撃破。
こっちも合成吹雪の二ターン
ウエストエンドに行きヴァンパイヤイベント発生を確認
これまた最重要アイテム「聖杯」をゲット
まだ使えませんがオーヴァドライヴとの併用で鬼と化すアイテムです。
後は、スマートヘルム・ドミナングラブ購入
エスタミル地下でラバーソウル入手
海賊スキルLv4に
発掘・サーチスキルLv3に
皇帝の奇病発生
クローディアを仲間に、宿屋に泊まり迷いの森へ
オウルの杖・笠・エリスのシンボル入手
クローディアとおさらば。
ゲッコの洞窟にて、鉱石採掘で金を稼ぐ
炎のロッド・スマートヘルム・ドナミントグラブをガーラルで補強
これで、一通り装備が揃いました。
次は、二つの月の神殿でのミニオン戦に備えて、土のトパーズと水のアクアマリンを手に入れなくては・・・
土のトパーズは、バガーと二戦。
防具が揃っているので、たぶん勝てるはず
水のアクアマリンは、ゴーストシップ
これは、片手斧の次元断閃きにかけます。
結局、ホークを仲間にして身ぐるみ剥いで、おさらばしました。
ノースポイントから、各地をまわって、可能な限り戦闘を回避しつつお金とジュエルを稼ぎます。
ウェイプ
ゲッコ族救出(大木断アイシャの敵ではありません
メルビル・南エスタミル・ウエストエンド
イベント終了
盾スキルLv3に
クリスタルシティ
殿下に謁見し、勇気の証を発生させる。
ローザリア術法士Lv2に
細剣スキルLv3に
気術の生命波動・集気法・覚醒印購入
北エスタミル
ミイライベントを護衛まで
古文書関連のイベント
ウソで魔術をすべて購入
アムトのシンボルを入手まで
南エスタミル
一人旅必須術の生命の炎・セルフバーニング購入
風術の風のエレメント購入
隠密スキルをLv3に
ジェルトン
恐竜の卵をゲットし売却
イスマス
スマートガードとキットンソックスを入手(この二つは、残しておきます。特に、キットンソックスはスタン耐性があるので一人旅では重宝します。
騎士団領
テオドールとラファエルを加入させ、身ぐるみ剥いで、おさらば。
火の術法スキルLv3に
ニンフ像イベント
ルーイ護衛まで
スカーブ山へ
タイニィフェザーの羽入手し、依頼を受ける。
羽売却ガーディアンリング購入
メルビル
蝶のイベント
ジャングル・クリスタルレイクで宝を回収
ジェルトンのモンスター鎮圧(フレイムタイラントに会う
フィールドアーマー・フランシスカ・火の鳥・リヴァイヴァ購入
ノースポイントから、各地をまわって、可能な限り戦闘を回避しつつお金とジュエルを稼ぎます。
ウェイプ
ゲッコ族救出(大木断アイシャの敵ではありません
メルビル・南エスタミル・ウエストエンド
イベント終了
盾スキルLv3に
クリスタルシティ
殿下に謁見し、勇気の証を発生させる。
ローザリア術法士Lv2に
細剣スキルLv3に
気術の生命波動・集気法・覚醒印購入
北エスタミル
ミイライベントを護衛まで
古文書関連のイベント
ウソで魔術をすべて購入
アムトのシンボルを入手まで
南エスタミル
一人旅必須術の生命の炎・セルフバーニング購入
風術の風のエレメント購入
隠密スキルをLv3に
ジェルトン
恐竜の卵をゲットし売却
イスマス
スマートガードとキットンソックスを入手(この二つは、残しておきます。特に、キットンソックスはスタン耐性があるので一人旅では重宝します。
騎士団領
テオドールとラファエルを加入させ、身ぐるみ剥いで、おさらば。
火の術法スキルLv3に
ニンフ像イベント
ルーイ護衛まで
スカーブ山へ
タイニィフェザーの羽入手し、依頼を受ける。
羽売却ガーディアンリング購入
メルビル
蝶のイベント
ジャングル・クリスタルレイクで宝を回収
ジェルトンのモンスター鎮圧(フレイムタイラントに会う
フィールドアーマー・フランシスカ・火の鳥・リヴァイヴァ購入
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(11/02)
(03/23)
(01/26)
(01/01)
(12/31)
(12/30)
(12/15)
(11/14)
(11/04)
最新トラックバック
最新コメント
[01/06 アルピァ]
[01/06 おあきー]
[12/06 おあきー]
[11/07 低Lv挑戦者]
[11/04 ないとしぇーど]
[01/27 おあきー]
[01/26 低Lv挑戦者]
[01/05 阿綱]
[01/03 はだっち]
[01/02 おあきー]
プロフィール
HN:
低Lv挑戦者
性別:
男性
アクセス解析
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.