×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういや、メインストーリー進めていたの忘れていた。
メインストーリー(異質なるもの)
シルフ族から、なんかの交渉に使うから高純度クリスタルを10個もってこいとか言われました。
通常のクリスタルをモードゥナとかいう現在最高難易度?マップに埋めれば高純度クリスタルになるそうです。
相棒のカテジナさんと分担て5個ずつ、しかもカテジナさんは手紙まで書かされる始末。
ぶち切れるかな?と思ったら
なんだかんだ言いながら、書いてあげるのかよw
その後、脈略もなく帝国が地味な広報活動していることに注意と脅し(あんたら蛮族の言葉分かるから蛮族と思われて殺されるかもよ?とかなんとか)
で、このクエは終了。
最後にカテジナさんが
「あなたもついてらっしゃい。」とかちょっとデレた?
なんかこのNPC相棒も変更できるらしいけど、せっかくここまで一緒にやってきたから、相棒のままにしておいてあげますよ。
斧R20クエスト
ギルドトークンの敵視+10がほしくて、コツコツとスカスカ斧をあげていたのです。
クエスト内容は、「なんかレースがあるんだけど、新人に任せられるのはネズミ退治だけだ。」と言われて
ネズミを追いかけて退治しました。
ちょっと大きめのネズミが復讐に来たけど返り討ちにしてやったぜ!!
剣R36クエスト
やっと闘技場にまともな試合で出られみたい。
相手は、前回のクエストでリムサで見つかった斧術士だそうだけど
なぜか四隅にいる観客にエモーションをお互いにして人気とりに走ることに…
ラチが明かないので、背後から攻撃していたら観客からブーイングきたw
というか「剣踏士」てなに?
その後なんやかんやで過去視の力を使うことになって、前回のクエでわざと負けて準優勝になった槍使いの人のおかげで、アラミゴ民族(なんかしらんけど迫害されてる)が闘技場に出場できるようになったよ。
ついでに、アラミゴ民族は、民族復興のために卑怯な手段で試合してるということがわかったけど…
戦闘中に剣術士から斧術士にクラスチェンジすることが卑怯なのか?
確かFF14て、いつでもクラス変更できるの売りにしてなかったけ?
まあ、そのシステムも戦闘中は変更でない、変更後アビリティと装備変更は手動またはマクロ、変更後アビリティはリキャ発生して使えないという縛りばかりでろくに機能してませんけどね!!
呪術士R20クエスト
とりあえずこの本読めとかいわれても…
まあ、内容はモンスターに襲われて死んだ人の復讐
つまり、いつものの魔物退治なんだけどナニー三連戦だった。
一戦一戦、戦闘曲が変わり三戦目とかFFらしいボス曲流れていたけど、正直楽勝過ぎて速攻で倒してしまったので、ろくに聞けなかったのが残念。
これでトークン使って、INT+5をSTR+5に変換できる。
なぜか後衛職のほうに、前衛ステのあがるトークンあるから20まで上げちゃったけど、これて取得するまえは、ステータス数値の移動をそのつどやるのかと思ったら、装備して一時的に変換するだけだったのね。
なんか上げて損したかなー。
でも、リジュネ2とMP回復手段をゲットできたから、それだけでもいいか。
後は、格闘20にして、HP回復量+10%のトークンとか。幻術20にしてケアル2とか贅沢言えば槍20にして、移動速度+20%もほしいなー。
てっ、ほとんどR20になっちまうw
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(11/02)
(03/23)
(01/26)
(01/01)
(12/31)
(12/30)
(12/15)
(11/14)
(11/04)
最新トラックバック
最新コメント
[01/06 アルピァ]
[01/06 おあきー]
[12/06 おあきー]
[11/07 低Lv挑戦者]
[11/04 ないとしぇーど]
[01/27 おあきー]
[01/26 低Lv挑戦者]
[01/05 阿綱]
[01/03 はだっち]
[01/02 おあきー]
プロフィール
HN:
低Lv挑戦者
性別:
男性
アクセス解析
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.