×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年3月28日 (水) に念願のR4開放がなされます。
とりあえず、それまでにやっておきたいことがあるので、それまではインベ参加しないかも (地味に時間とられるし
とりあえず、RG/GL 3-0 まで成長完了。
RGの各種スキルクエストも無事終わりました。
それにしても、RGのスキルは使えるスキルばっかりで、スキル枠4つでは全然足りません。
はやいとこ、クラススキル・1Hスキルは未装備で使用可能を実装して欲しいところです。
ちなみに、RGのスキルについて
ファーストムーブ
戦闘フィールドの移動速度増加
効果時間30秒。リキャスト2分。
移動スピードが速すぎて、お茶吹きましたw
マップ間の移動するとき時、炎床を抜けるときとか役に立ちそう。
見切り
命中-60 (186→126) 回避+65 (228→293)
効果時間2分。リキャスト3分。
回避が上がるのは良いけど、命中オンラインのこのゲームで命中が下がるのはいただけないですね。
ダガーマスタリー
短剣の攻撃力増加
R3-0 RG/GL の盗賊の小太刀+1で、草原Lv0うさぎで試し斬り (初撃のみ・クリティカル無
未装備 94 83 90 85 88 86 90 82 85 86 平均86.9
装備時 106 97 95 110 106 97 101 108 105 100 平均102.5
だいたい+13ダメージ増加していますね。
これはクリティカルマスタリーとセットで化けるな。
それと、ギルドメンバーにいるCL PR のためにストアMP1 (MP時間回復)の確保にポルク洞窟に行きました。
うちは、CLの方が多いので、R3でストアMP1は覚えられないのですが、R4になれば覚えられますからね。
男性陣と女性陣の二部隊に別れて、ポルク洞窟をそれぞれ二回クリアしてきました。
結果、共に二回目でストアMP1確保完了。
意外とあっさり終わりましたね。
今日は、モンスターの巣へストアHP2確保かな?
というわけで、夜定時のインベには参加しませんでしたが、昼の部には参加しました。
このときなぜかGMのVENUS.さんも参加。
しかも、GM装備ではなく、弱弱の着物装備でw
![05.JPG](/Img/1174794823/)
もしかしたら、通常ユーザーの気分を味わいたかったのか?
それとも、GM自らテストですか?
まあ、どたらにしろそんな装備でドラゴンに挑むとは……無茶しやがって…
![05a.JPG](/Img/1174794831/)
まあ、どうせならR2・R3インベイジョンに弱弱装備で参加して欲しいものです。
そうすれば、少しはユーザーの気持ちがw(ry
で、R3インベイジョンがきました。
残念ながら、GMは姿を見せませんでしたが今回は参加者20名。
しかも戦力になるキャラ15名となかなかの戦力。
これなら勝てるかと思いましたが、本陣のドラゴン隊を残したところで敗退してしまいました。
うーん、前回の勝利時は、ラグがあって少し重たかったら勝てたのかなー。
一応、参戦キャラ一覧
![07.jpg](/Img/1174795213/)
今までのR3インベイジョン参加戦力としは、類を見ないほど充分な戦力な気もしますが……敗退するとは
R3インベイジョンでは、弓士とCMの各種足止めが非常に有効なので、この二つのクラスがもっといると楽かもしれませんね。
とりあえず、それまでにやっておきたいことがあるので、それまではインベ参加しないかも (地味に時間とられるし
とりあえず、RG/GL 3-0 まで成長完了。
RGの各種スキルクエストも無事終わりました。
それにしても、RGのスキルは使えるスキルばっかりで、スキル枠4つでは全然足りません。
はやいとこ、クラススキル・1Hスキルは未装備で使用可能を実装して欲しいところです。
ちなみに、RGのスキルについて
ファーストムーブ
戦闘フィールドの移動速度増加
効果時間30秒。リキャスト2分。
移動スピードが速すぎて、お茶吹きましたw
マップ間の移動するとき時、炎床を抜けるときとか役に立ちそう。
見切り
命中-60 (186→126) 回避+65 (228→293)
効果時間2分。リキャスト3分。
回避が上がるのは良いけど、命中オンラインのこのゲームで命中が下がるのはいただけないですね。
ダガーマスタリー
短剣の攻撃力増加
R3-0 RG/GL の盗賊の小太刀+1で、草原Lv0うさぎで試し斬り (初撃のみ・クリティカル無
未装備 94 83 90 85 88 86 90 82 85 86 平均86.9
装備時 106 97 95 110 106 97 101 108 105 100 平均102.5
だいたい+13ダメージ増加していますね。
これはクリティカルマスタリーとセットで化けるな。
それと、ギルドメンバーにいるCL PR のためにストアMP1 (MP時間回復)の確保にポルク洞窟に行きました。
うちは、CLの方が多いので、R3でストアMP1は覚えられないのですが、R4になれば覚えられますからね。
男性陣と女性陣の二部隊に別れて、ポルク洞窟をそれぞれ二回クリアしてきました。
結果、共に二回目でストアMP1確保完了。
意外とあっさり終わりましたね。
今日は、モンスターの巣へストアHP2確保かな?
というわけで、夜定時のインベには参加しませんでしたが、昼の部には参加しました。
このときなぜかGMのVENUS.さんも参加。
しかも、GM装備ではなく、弱弱の着物装備でw
もしかしたら、通常ユーザーの気分を味わいたかったのか?
それとも、GM自らテストですか?
まあ、どたらにしろそんな装備でドラゴンに挑むとは……無茶しやがって…
まあ、どうせならR2・R3インベイジョンに弱弱装備で参加して欲しいものです。
そうすれば、少しはユーザーの気持ちがw(ry
で、R3インベイジョンがきました。
残念ながら、GMは姿を見せませんでしたが今回は参加者20名。
しかも戦力になるキャラ15名となかなかの戦力。
これなら勝てるかと思いましたが、本陣のドラゴン隊を残したところで敗退してしまいました。
うーん、前回の勝利時は、ラグがあって少し重たかったら勝てたのかなー。
一応、参戦キャラ一覧
今までのR3インベイジョン参加戦力としは、類を見ないほど充分な戦力な気もしますが……敗退するとは
R3インベイジョンでは、弓士とCMの各種足止めが非常に有効なので、この二つのクラスがもっといると楽かもしれませんね。
PR
この記事にコメントする
RG
私はこのゲームをRG/CMで開始したんですが、火力がなく回復手段にも乏しいため、FT/HL→FT/CLに変更したんです。
今ならヒールドリンク、吸命の秘薬、クリティカルマスタリー、ダガーマスタリー、と揃ってるので3/28のスキルスロット解放に合わせてRG/CMへ原点回帰しようと思っています。
その前にFT/CLでやらなきゃいけないことも、目白押しですが…(ウエポンバッシュもまだ未取得○| ̄|_)
R3インベイジョン敗退のニュース、見ました。また参加人数5人とかなのかと思ったら、歴戦のツワモノがこれだけいて敗退ですか…
ようやく私も足手まといにならず参加できそう…と思ったら、3/28でR4にチェンジするのでチャンスは今日だけ?
今ならヒールドリンク、吸命の秘薬、クリティカルマスタリー、ダガーマスタリー、と揃ってるので3/28のスキルスロット解放に合わせてRG/CMへ原点回帰しようと思っています。
その前にFT/CLでやらなきゃいけないことも、目白押しですが…(ウエポンバッシュもまだ未取得○| ̄|_)
R3インベイジョン敗退のニュース、見ました。また参加人数5人とかなのかと思ったら、歴戦のツワモノがこれだけいて敗退ですか…
ようやく私も足手まといにならず参加できそう…と思ったら、3/28でR4にチェンジするのでチャンスは今日だけ?
負けくやしー
CL/RNカンストで参加して頑張ったのに敗退でため息ついてたのは私ですw
低さんのR3勝利情報を見て、今回もこんだけ揃ってればいけるだろうと思ってただけに残念でした;
現在同じくRG育ててます。まだR2入ったばかりですが・・・
低さんのR3勝利情報を見て、今回もこんだけ揃ってればいけるだろうと思ってただけに残念でした;
現在同じくRG育ててます。まだR2入ったばかりですが・・・
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(11/02)
(03/23)
(01/26)
(01/01)
(12/31)
(12/30)
(12/15)
(11/14)
(11/04)
最新トラックバック
最新コメント
[01/06 アルピァ]
[01/06 おあきー]
[12/06 おあきー]
[11/07 低Lv挑戦者]
[11/04 ないとしぇーど]
[01/27 おあきー]
[01/26 低Lv挑戦者]
[01/05 阿綱]
[01/03 はだっち]
[01/02 おあきー]
プロフィール
HN:
低Lv挑戦者
性別:
男性
アクセス解析
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.