×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、ようやくR4開放が予定通りされました。
一通り、遊んでみたので、気が付いたことを書いてみる。
まずはアップデート後のステータス GD/HL 3-100 (装備無し
![1c1ec613.jpg](/Img/1175120325/)
こっちが、アップデート前のステータス GD/HL 3-100 (装備無し
![GD_HL.jpg](/Img/1171074604/)
ステータスには変化がありませんが、HPが591→639と増えています。
GMのヴィーナスさんがいうには、ステータスへの反映を見直したとかなんとか言ってました。
HPが増えるのは、非常にありがたいことです。
それと、魔法ですが公式発表以外にもいくつか追加魔法がありました。
とりあえず、HLが覚えることができた魔法は
FASTHEAL-1 MP44 REC1秒 HL2
味方一人のHPを120程、瞬時に回復してくれます。
発動も再使用も早いので、連発することが可能。
ELIXER-1 MP48 REC2秒 HL2 CL3
使用しておくと、戦闘不能になったときに復活できます。
FFでいうとリレイズ。
ただし、自分にしか掛けられません。
また、一度使用すると、街にはいるか。ログアウトするか。戦闘不能にならない限り、ずーと継続しています。
とりあえず、戦闘フィールドにはいったら保険にかけておくと良いです。
HEAL-4 MP142 REC3秒 HL4 CL4
HPを400程度回復してくれますが、消費MPがでかすぎてGD/HL 4-0では、一回しか使えませんw
これらの魔法は、ヤマト・ペンタウァに売ってました。
後は売っていたスキル書
鼓舞 SS
PT全員の防御力増加 (DEF 368→410
効果時間30秒、再使用まで3分
CS(クラススキル) (装備していなくても使えるスキル) が増えたおかけで、普段付けていなかったスキルを付ける余裕ができました。
なかでもヒールストームが意外と役に立ってます。
R4になってから、使用すると総HP回復量が140でした。
これに、HP時間回復の星魔法とかストアHPを併用すると化ける?
それと、一番驚いたのが「属性ボティ」がCSになっていたことです。
凄い限定使用のスキルで、スキル枠潰してまで装備したくなかったのですが、CSとなれば話は別です。
すべてのボディ系スキルと併用可能なので、ボス前とかに使うといいカモ…
それと、残念だったのがR6の調理「レイヴンとレタスのスープ」です。
R4になってから、使用してみたところ近接命中が319→339で、+20
RG/FN 4-0の方にも食べてもらいましたが、348→370で、+22
R3のコウモリ料理が一律+20。R4のレイヴン料理が一律+25なのを考えると、なかなか泣ける効果ですorz
ちなみに、レシピ帳はペンタウァにR7が10000G、R8が15000Gで売ってました。
ただし、R6のレシピ修得していないと購入できないようです。
とりあえずR7・8の薬剤・調理のレシピを買っておきました。
後でWikiに載せておきますかね。
それと、ペンタウァにR4の装備品が販売されてました。
でも、R3の装備品は売ってないと言う不思議仕様w
レシピと言えば、ガジュ林のナイトメアが魔木の根をボロボロ落とすようになりました。
反面、樹液が出ない……これからは、魔木の根より樹液の方を使うのになぁー。
後は、鑑定値段の上昇ですね。
以前は、R1は、20G。R2は、40G。R3は、60Gだったのが
700Gとか900Gとかとられるようになりました……どうやら、NPC売りの半額値段が鑑定料ポイです。
これはなかなかマゾイ仕様です…
物価上昇といえば、R4の星魔法付与は一回1000Gになってました。
どこまで暴利を貪れば気が済むんだ?明星め~
ちなみに、ヤマト~ペンタウァまで徒歩で移動してみましたが、敵の配置・Lvに変化はありませんでした。
まあ、敵を倒すと死体がそのまま残っているのはなかなかシュールでしたがw
![263c0580.jpg](/Img/1175120341/)
敵のLv変更があったのは、モンスターの巣・雪原・クレパスの遺跡ですね。
モンスターの巣は、入り口からLv30~の敵が出現
ヌエ前のうさぎはLv40でしたw
ヌエとも戦ってみましたが、ヌエの強さは据え置きのようです。
ついでに、デスペナ確認w
R4のデスペナは、-1.0です。R3が-0.8。R2が-0.4。R1が-0.2なのを考えると、良心的?
ちなみに、リレイズをかけておくと通常のリザと同様、デスペナ半減の-0.5でした。
ただし、衰弱は健在。
まあ、最悪の事態 (全滅) をふせぐためにはリレイズは掛けておくと良いカモ…
雪原は、入り口からLv33、奥の方のデーモンは、Lv42とかいました。
遺跡は、入り口のコウモリがLv34~
どうやら、モンスターの巣・雪原・遺跡は、以前の敵レベルに+5されているようです。
ついでに、ポルク洞窟も行ってみましたが、ここは敵レベル変化無し。
ただし、ボスがR4のスキル書を落としました。
落としたのは「ストライダーシフトの書」
効果は、効果時間内に敵にとどめをさすと、しばらくの間ヒーリング効果アップ EP30 REC1分
なんというか凄い微妙なスキルですねw
他のクラスのR4スキル書も落とすかな?
さて、次にインベイジョンですが、これが大変でした。
なんとR1インベイジョンで、エジサイドブローとかのスタン技。
ウェポンバッシュ (ギルド内で、【くるくるどーん】と命名) が使えなくなりました。
くるくるどーんは、ともかくスタン技がないのは、非常に困ります……おかげで、敵のスキル攻撃くらいまくりですよ・゚・(つД`)・゚・
でも、まあ敵の死体がインベイジョンでも残るのはなかなか面白いですw
![0d5f5f93.jpg](/Img/1175120347/)
ついでに、ドラゴン (死体) と記念撮影w
![04.jpg](/Img/1175120355/)
CMは、この死体を爆破できるのか……範囲睡眠といい、インベで役に立ちそうだなCM
一通り、遊んでみたので、気が付いたことを書いてみる。
まずはアップデート後のステータス GD/HL 3-100 (装備無し
こっちが、アップデート前のステータス GD/HL 3-100 (装備無し
ステータスには変化がありませんが、HPが591→639と増えています。
GMのヴィーナスさんがいうには、ステータスへの反映を見直したとかなんとか言ってました。
HPが増えるのは、非常にありがたいことです。
それと、魔法ですが公式発表以外にもいくつか追加魔法がありました。
とりあえず、HLが覚えることができた魔法は
FASTHEAL-1 MP44 REC1秒 HL2
味方一人のHPを120程、瞬時に回復してくれます。
発動も再使用も早いので、連発することが可能。
ELIXER-1 MP48 REC2秒 HL2 CL3
使用しておくと、戦闘不能になったときに復活できます。
FFでいうとリレイズ。
ただし、自分にしか掛けられません。
また、一度使用すると、街にはいるか。ログアウトするか。戦闘不能にならない限り、ずーと継続しています。
とりあえず、戦闘フィールドにはいったら保険にかけておくと良いです。
HEAL-4 MP142 REC3秒 HL4 CL4
HPを400程度回復してくれますが、消費MPがでかすぎてGD/HL 4-0では、一回しか使えませんw
これらの魔法は、ヤマト・ペンタウァに売ってました。
後は売っていたスキル書
鼓舞 SS
PT全員の防御力増加 (DEF 368→410
効果時間30秒、再使用まで3分
CS(クラススキル) (装備していなくても使えるスキル) が増えたおかけで、普段付けていなかったスキルを付ける余裕ができました。
なかでもヒールストームが意外と役に立ってます。
R4になってから、使用すると総HP回復量が140でした。
これに、HP時間回復の星魔法とかストアHPを併用すると化ける?
それと、一番驚いたのが「属性ボティ」がCSになっていたことです。
凄い限定使用のスキルで、スキル枠潰してまで装備したくなかったのですが、CSとなれば話は別です。
すべてのボディ系スキルと併用可能なので、ボス前とかに使うといいカモ…
それと、残念だったのがR6の調理「レイヴンとレタスのスープ」です。
R4になってから、使用してみたところ近接命中が319→339で、+20
RG/FN 4-0の方にも食べてもらいましたが、348→370で、+22
R3のコウモリ料理が一律+20。R4のレイヴン料理が一律+25なのを考えると、なかなか泣ける効果ですorz
ちなみに、レシピ帳はペンタウァにR7が10000G、R8が15000Gで売ってました。
ただし、R6のレシピ修得していないと購入できないようです。
とりあえずR7・8の薬剤・調理のレシピを買っておきました。
後でWikiに載せておきますかね。
それと、ペンタウァにR4の装備品が販売されてました。
でも、R3の装備品は売ってないと言う不思議仕様w
レシピと言えば、ガジュ林のナイトメアが魔木の根をボロボロ落とすようになりました。
反面、樹液が出ない……これからは、魔木の根より樹液の方を使うのになぁー。
後は、鑑定値段の上昇ですね。
以前は、R1は、20G。R2は、40G。R3は、60Gだったのが
700Gとか900Gとかとられるようになりました……どうやら、NPC売りの半額値段が鑑定料ポイです。
これはなかなかマゾイ仕様です…
物価上昇といえば、R4の星魔法付与は一回1000Gになってました。
どこまで暴利を貪れば気が済むんだ?明星め~
ちなみに、ヤマト~ペンタウァまで徒歩で移動してみましたが、敵の配置・Lvに変化はありませんでした。
まあ、敵を倒すと死体がそのまま残っているのはなかなかシュールでしたがw
敵のLv変更があったのは、モンスターの巣・雪原・クレパスの遺跡ですね。
モンスターの巣は、入り口からLv30~の敵が出現
ヌエ前のうさぎはLv40でしたw
ヌエとも戦ってみましたが、ヌエの強さは据え置きのようです。
ついでに、デスペナ確認w
R4のデスペナは、-1.0です。R3が-0.8。R2が-0.4。R1が-0.2なのを考えると、良心的?
ちなみに、リレイズをかけておくと通常のリザと同様、デスペナ半減の-0.5でした。
ただし、衰弱は健在。
まあ、最悪の事態 (全滅) をふせぐためにはリレイズは掛けておくと良いカモ…
雪原は、入り口からLv33、奥の方のデーモンは、Lv42とかいました。
遺跡は、入り口のコウモリがLv34~
どうやら、モンスターの巣・雪原・遺跡は、以前の敵レベルに+5されているようです。
ついでに、ポルク洞窟も行ってみましたが、ここは敵レベル変化無し。
ただし、ボスがR4のスキル書を落としました。
落としたのは「ストライダーシフトの書」
効果は、効果時間内に敵にとどめをさすと、しばらくの間ヒーリング効果アップ EP30 REC1分
なんというか凄い微妙なスキルですねw
他のクラスのR4スキル書も落とすかな?
さて、次にインベイジョンですが、これが大変でした。
なんとR1インベイジョンで、エジサイドブローとかのスタン技。
ウェポンバッシュ (ギルド内で、【くるくるどーん】と命名) が使えなくなりました。
くるくるどーんは、ともかくスタン技がないのは、非常に困ります……おかげで、敵のスキル攻撃くらいまくりですよ・゚・(つД`)・゚・
でも、まあ敵の死体がインベイジョンでも残るのはなかなか面白いですw
ついでに、ドラゴン (死体) と記念撮影w
CMは、この死体を爆破できるのか……範囲睡眠といい、インベで役に立ちそうだなCM
PR
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
(01/04)
(11/02)
(03/23)
(01/26)
(01/01)
(12/31)
(12/30)
(12/15)
(11/14)
(11/04)
最新トラックバック
最新コメント
[01/06 アルピァ]
[01/06 おあきー]
[12/06 おあきー]
[11/07 低Lv挑戦者]
[11/04 ないとしぇーど]
[01/27 おあきー]
[01/26 低Lv挑戦者]
[01/05 阿綱]
[01/03 はだっち]
[01/02 おあきー]
プロフィール
HN:
低Lv挑戦者
性別:
男性
アクセス解析
記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.